滋賀県高島市の住職系行政書士の吉武学です。
遺言・相続・葬儀・埋葬のお悩みに「三つのそうだん」でお応えします。
詳しくはこちらから。
私は浄土真宗の信者であるとともにApple製品の信者でもあります。
大学生の頃に使っていたPower Mac G3から始まり、iPad mini、MacBook Air、MacBook Pro、iPhone、Apple Watchを使ってきました。
最近では仕事用と言い訳してiPad Proの購入を検討しています。
そんなジョブズの逸話や名言は沢山ありますが、2005年にスタンフォード大学の卒業式で行ったスピーチ「Connecting the dots」は、SNSでのビジネス系の発信を見ていると必ず出会います。
大学に入学したものの意味を見いだせずすぐに中退したジョブズですが、書体の技法カリグラフィーに出会ったことにより、後のMacintoshのフォントやAppleの創業者となることに繋がったと語っています。
この大学を中退したり、カリグラフィーを学んだり、その他多くの努力を尽くしてきたことが自分の中で「点」になり、いつしか点と点が繋がって大きな成果に繋がったと言います。
ジョブズのこの部分だけを取り上げて、しばしば識者に「何をやると点になりますか?」「何を頑張っておくといいですか?」と尋ねる人がいます。
この発言、昨日のコスパ・タイパに繋がるものを感じます。
ジョブズは将来を見据えて点と点を繋ぐことはできない。後になって振り返った時に繋がったことが分かる、と言っています。
つまり、将来本当に繋がるのか、何に繋がるのか分からないけれど、繋がっていくことを信じて、今ここに全力を投じていくことを伝えているのです。
スピーチの最後では、「Stay hungly. Stay foolish.(ハングリーであれ 愚かであれ)」と語っています。
先日、NHKの「映像の世紀 バタフライエフェクト」の「世界を変えた“愚か者”フラーとジョブズ」の回で、この言葉は、かつてバックミンスター・フラーに影響を受け創刊された雑誌「ホールアースカタログ」の最終号の表紙に載っていた言葉として紹介されています。
私は若者の精神など
まったくあてにならないと考えている
古い世代にしつけられた
でも 私が考えたことの方が真実で
社会が信じろと言ったことの方が
真実じゃなかったことが 何度も何度もあったんだ
人生を振り返ろう
若き日に挫折し 捨て去った願いや
好奇心を呼び覚まそう
あらゆる人にしてほしいのは
澄んだ心で考えることなのだ
とかく私たちは自分で自分を縛って、自分の可能性を狭めてしまっていることを感じます。