滋賀県高島市の住職系行政書士の吉武学です。
遺言・相続・葬儀・埋葬・終活のお悩みに「三つのそうだん」でお応えします。
詳しくはこちらから。
何とかコラムを一年間書き通せました。
同内容を転記しているSNSのnoteは2月から始めたため、まだ丸一年間となっていませんが、まぁほぼほぼ出来たと言っていいでしょう。
仕事における今年一年間を振り返ってみたいと思います。
昨年から受講していた笑顔相続道を3月に修了しました。
相続を業務として取り扱う中で、実務だけでなく想いの部分も学び、それを共有できる仲間が出来たことは本当に大きな喜びです。
学ぶ中で私自身をみんなにどう認知してもらうかということも磨かれて、住職×行政書士×FPという組合せの中で、自己表現ができるようになりました。
その私の住職という点で、相続との関係についてセミナーをいくつかご依頼いただきお話しさせていただきました。
正直、やってみるまでは何がみんなが聞きたいところなのか、ピンときておらず、一つお話ししてはブラッシュアップして次に臨む、という形でした。
これも、日頃はお寺と関係のない人が何が知りたいのかを学ぶ良い機会になりました。
相続の業務も昨年末に受注したものを終える頃に次の業務が入って、という形で切れ目なく経験することが出来ています。
相続はどれも同じものはなく、各案件ごとに何か新たに学ばないと出来ないことが起きるため、一件一件オーダーメイドであることを業務の中で体験しています。
春頃からは、「親なきあと」に関連した生前対策業務のお仕事もいただけました。
単に遺言書を作成して終わりではなく、その周辺に関するリスクなども予想して対策をご提案できたのは、笑顔相続道で学んだからこそ、という気がします。
このことに合わせて、なかなか業務をする覚悟が決まらなかった後見に関する業務の勉強をするため、現在、行政書士の後見の組織であるコスモスの入会のための研修を受講しています。
昨年、田中可奈子さんに誘ってもらってスタッフとして参加した高島市の協働提案事業も良い経験になりました。
メンバーの事業に対する想いを聞いて、それを行政に対する企画書、計画書にまとめていく作業。
行政書士としての補助金サポートの際にも通じた気がします。
地元の公民館施設と連携した終活セミナーを何度か開催し、市の広報紙にも公報で名前が掲載されました。
また、市の封筒の有料広告欄にも出稿したりした結果、知人から「広報紙見たよ」「広告見たよ」と言ってもらえるようになりました。
認知度UPは継続が必要なので、引き続きセミナーも広告出稿も続けていきたいと思います。
一方で、仕事に対して計画や予定、目標をしっかりと立てることが出来ておらず、行き当たりばったり感が強くありました。
また、仕事の〆切や終了予定よりも早くやろう、早く終わらそうと思ってしまって、気持ちが焦るばかりになってしまいました。
年始のお寺仕事の少し落ち着いたところで、年間の目標、それに対する計画、さらに落とした込んだ予定などを考えたいと思います。
独立開業して1年9か月、独立開業したからこそ出会えた人達、出会えた環境、出会えた仕事に日々刺激を受けています。
SNSなどで見かける周りの人達よりも歩みはゆっくりで、焦りもしますが、何とか一歩ずつ前に進めている感じがしますので、来年も引き続きよろしくお願いいたします。